こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。
楽しむのはいいですが、データ通信料とバッテリーの残量が気になりますよね。
データ通信料に関しては今度書きたいと思いますが、今回はバッテリー不足を解消するためのモバイルバッテリーを紹介したいと思います。
Xperia使ってますが、容量が大きいとはいえゲームなどすると1日もつのはきついです。iPhone使ってる人も同様にきついはずです。
そこでモバイルバッテリーとしては有名で安心なAnkerか容量も大きく安いcheeroがおすすめです。
目次
1回充電するのに必要な容量
次にどれくらいの容量が必要なのかわからないですよね。
だいたいの目安を作りたいと思います。
- iPhone6 3000mAh
- iPhone6+ 5000mAh
- Xperia 5000mAh
となっています。それぞれの必要な容量は公式にはもう少し小さくなっているはずですが、モバイルバッテリーも完璧ではないのでロスが生まれてしまいますので
およそ上記の容量があれば1回フル充電できる目安として考えてもらえればいいです。
旅行に行くことが多い人や、スマートフォン複数台や、パソコンを充電したい方は10000mAhほどの大容量のものがいいと思います。
大容量のほうが重いので普段使いがメインならば小型のものの方が使い勝手はいいと思います。
おすすめモバイルバッテリー~10000mAh編
いつも少し足りないあなたへ。
- Amazon価格 1480円
- 容量 3350mAh
- 重さ 70g
- 急速充電対応
一日一回ほどの充電さえできれば事足りる人はこれくらいで足りるかもしれません。
iPhoneやXperiaの人向け
Anker PowerCore 5000 トラベルポーチ付属
- Amazon価格 1699円
- 容量 5000mAH
- 重さ 134g
- 急速充電対応
- Amazon価格 1599円
- 容量 5200mAh
- 重さ 204g
- 急速充電対応&超コンパクト
- Amazon価格 1980円
- 容量 6700mAh
- 重さ 200g
おすすめモバイルバッテリー大容量編
この二つなら大満足間違いなし。
コスパ最強の二つを紹介します。
個人的にはおしゃれも求めるんはらこれが一番おすすめです。
- Amazon価格 3650円
- 容量 10050mAh
- 重さ 281g
対応機種にXperiaやiPhone5など書かれていませんがすべて余裕で対応しています。
かわいいのでプレゼントにも喜ばれる一品です。
やはりANKERは安心でおすすめのブランド
- Amazon価格 2899円
- 容量 13000mAh
- 重さ 286g
- 急速充電対応
追記:Ankerの新作を購入
モバイルバッテリー新しく買いました。
これは最近発売された急速充電3に対応しているモバイルバッテリーです。
まだ急速充電3に対応している機器は少ないですが、急速充電2と互換性あるので十分使えるし、来年新しくスマホ買い替える人にはありがたいです。
基本的にモバイルバッテリーは充電がなくなりかけた時に使うので速く充電できるのはめちゃめちゃありがたいです。
急速充電に対応しているおかげで、効率性が格段にUPしました。
前までは全然充電たまってないやんけー。
と思っていたのが、もう80%超えてるやん!有能!に変わりました。
どうせなら急速充電に対応しているモバイルバッテリーのほうが少し重くてもおすすめ!ですね。
コメントを残す