こんにちは。
僕もついに社会人になりました。
ぱちぱちぱちー。
東京の満員電車に揺られながら頑張っています。それにしても東京の満員電車はひどいね、うん。
社会人は朝早く起きないといけないのがつらい。というか朝が弱い僕にとってはこれさえ乗り切れば何とかなる気がする。
4月早々からやめたいtweetが多いと2チャンネルにまとめられていましたが、幸いそこまでしんどいとは思わないです。
と、新生活アピールだけしといて、社会人になったことだし、恥ずかしいエピソードでも1ついきますか。
ワンクリック詐欺に引っ掛かる
あのときは焦った。
男は多くの人が経験あると思うが、クリックしまくっていたら、いつの間にかお金が請求されるポップアップが出てきて消せないというやつだ。
いわゆるワンクリック詐欺と呼ばれるものである。
ワンクリックしただけで契約されるのは違法であるため、もちろん何も払う必要がない。
しかし、男は焦るのである。
僕もその一人で、ITリテラシーはあるほうなのだが、IPアドレスと自分のスマホの種類が判別されてバレてると思ってしまったのだ。
当時はIPアドレスから個人情報がもれることはないということを知らなかったため、めちゃめちゃ焦った。
こういうのは恥ずかしいし、とても気が動転してしまうので我を失い、最もしてはいけない誘導メールに引っかかるということをしてしまった。
つまり、メールを送ってしまったのだ。
よくあるのが、退会するにはこちら。
と書かれており、クリックしてメールを送るもの。
くそう、押してしまったぞ。
すると、すぐにメールが来るんだな。
そして、そこには請求される旨が書かれている。
と、ここまでは大体の男子が通る道。
迷惑メールに本名が書かれている
しかし、当時大学生の私に届いたのは、なぜか○○様とフルネームで本名が書かれていた。
これにはほんと参った。
いやいや、めちゃめちゃびびるからね。
ん?なんで名前ばれてるの??
このとき、自転車旅行中で友人に聞いたら、メール送っても無視すればいいとのこと。
だいたい、ググっても架空請求対策としては無視が1番て書かれているよね。
でも、架空請求系でメールに本名が書かれていることはググっても出てこないんだよ!!
これには焦ったぞ。
まず、なぜ本名がばれたのか。
それは、今の時代キャリアメールではなく、Gmailなどを使うことが多いと思います。
私もGmailを使っていて、メールアカウント登録時に名前を登録するわけですが、それが反映されているんですよね。
つまり、メールの差出人の名前が受け取った人がわかるんです。
普段では便利な機能なのに、こういうときに痛い目に会います。
まあこの機能をどう無効にするか考えるよりもワンクリック詐欺に引っ掛かるなよ、ということですよね。
もし、同じような人がいても慌てずに無視しましょう。
名前がばれてても無視すれば大丈夫でした。
ただし1ヶ月以上メールがくる。
ここで言われるように電話などしてしまうとオワリです。
最後に対策としては
第1に無視。
ただ、割りと長い間連絡がきます。
我慢しましょう。
友人は電話してしまい、めんどくさいことになったそうですが、「うんこ」とか小学校ばりの下ネタを言い続けたら大丈夫だったそうですw
と、普通に恥ずかしい身の上話でした。
コメントを残す